安心安全Web

北区区民情報メール

安全・安心情報(防犯啓発)
【本メールは防犯に関する啓発情報を記載しています】
毎月20日は「北区安全・安心の日」です。
官公庁や企業のキャンペーンを装った詐欺電話や不審メールに注意してください。

内閣府のホームページでは、「電力・ガス・食料品価格高騰対応緊急支援給付金(5万円)に関するお知らせ」などとする不審メールに注意するよう呼び掛けています。
【内閣府HP】

デジタル庁では、職員を装って「現在使われているこの電話が明日で使用できなくなる。」、「携帯電話の迷惑メールでその携帯電話と自宅の電話を強制的に止める。」などの不審電話に注意するよう呼び掛けています。
【デジタル庁HP】

北区においても、北区役所の職員を装って、「医療費の還付に関する書類を郵送したが、まだ返送されていない」、「給付金の手紙を郵送したが手続きがまだされていない」などのウソの電話がかかってきています。

企業のホームページなどでは、キャンペーンに当選したなどとして、プレゼントを受け取るためのWebサイトを案内したり、アンケートに回答させて、金銭や個人情報を詐取しようとする偽キャンペーンのメールに注意するよう呼び掛けています。

不審な電話は、「今日中に」とか「この電話で手続きすれば」など、皆さんの判断を急がせようとします。「公表されている電話番号から折り返します。」と言って、一旦電話を切っていただき、警察相談「#9110」か、最寄りの警察署にご相談ください。
また、心当たりのないメールについては、すぐに削除していただき、メールに記載されているURLにアクセスしたり、個人情報を入力するなどしないでください。

東京都北区生活安全担当課
———————————–
毎月20日は「北区安全・安心の日」!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク