市職員をかたる特殊詐欺の予兆電話の発生(8月26日・三木)
8月26日(金)、三木市志染町において、三木市役所職員をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「保険料を払い過ぎています。」「還付手続きの書類は届いていますか。」などと言ったものです。
ATMを操作してお金が返ってくることは絶対にありません。
兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認】
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
三木市(三木安全安心ネット)
スポンサーリンク