安心安全Web

ももくん安心メール

■一般防犯情報(「息子を騙る不審電話が連続発生中!」)
岡山県警察ももくん安心メール
 本年9月28日以降、息子を騙る不審な電話が、岡山市、倉敷市、玉野市、総社市、津山市内において少なくとも15件あり、被害が2件発生しています。
 犯人は、実際の息子の名前を騙っている場合もあり、「風邪で喉が痛い、風邪を引いた、病院にいく」「携帯電話を無くした、、この番号にかけて」等と事前に電話をしてきたうえで、その後「会社のお金に手を付けた」「不倫がばれて慰謝料がいる」「女性を妊娠させてしまった」等と現金が必要だ等と言って現金を騙し取ろうとするものです。
 引き続きこのような電話が入る可能性が高いことから、この種詐欺被害の未然防止に向け、注意喚起を行います。

■被害防止対策
○「携帯電話の番号が変わった」は要注意。
 必ず、変わる前の電話番号に電話をかけて確認したり、身近な人に相談しましょう。
○怪しいときはすぐ相談。
 息子や孫を騙った電話では、「風邪を引いて喉が痛い」や泣き声でなりすまします。怪しいときは、すぐに警察や身近な人に相談しましょう。
○合い言葉や家族しかしらない事で確認を。
 日頃から息子や孫と合い言葉を決めておく、また、家族しかしらないこと(ペットの名前など)を問いかけてみるなど、よく確認しましょう。

■内容の変更
 
■登録の解除
 

本メールへの返信はできません。

12:11
スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク