還付金等詐欺事件の発生について
青森市居住のA子さん(60歳代)方に、青森市役所のタナカを名乗る男から、
「健康保険料の過払い金があります」
「通知を出していますが届いていますか? 手続きは今日までです」
「後で、銀行の者から電話がいきます」
と電話がきた。その後、銀行員のオオシマと名乗る男から電話があり、
「手続きをするので、キャッシュカードと健康保険証を持ってATMへ行ってください」
と指示された。
A子さんは携帯電話でオオシマに指示されるままATMを操作し、個人名義の銀行口座へ、合計約150万円を振り込んでだまし取られた。
————-
市役所や銀行から、このような電話をかけることは絶対にありません。
【還付金等詐欺のキーワード】
「還付金」「ATM」「携帯電話」
この言葉がそろったら、詐欺です!
「還付金」と言われなくても、ATMで返金手続きを携帯電話で指示するものは詐欺です。
お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。
警察安全相談電話 ♯9110または
青森県警察本部生活安全企画課
スポンサーリンク