安心安全Web

広島県警メール

【広警察署】サポート詐欺にご注意!
『サポート詐欺』をご存じですか?

インターネット閲覧中に「ウィルスに感染しました」という警告文を表示させ、ウィルス対策をする名目で金銭をだましとる手口です。広警察署管内においても発生しています。

?どんな手口?
■表示画面の連絡先に連絡すると、ウィルス駆除名目で、遠隔操作しているように装います。
■ウィルス対策費用として高額な金額を請求します。
■コンビニなどで、電子マネーカードを購入し、支払うよう指示します。
■何度も対策費用を請求します。

≪被害にあわないために!≫
警告画面の多くは、消しても次々と同じ警告文が表示されたり、エラー音などで不安を煽りますが、あわてずに行動することが重要です!

★警告画面はすぐ消す!
★警告画面が消せない時はパソコンを再起動させてみる。
★電源を落としてみる。

◎表示された連絡先に電話してはいけません!
◎困った時は、一人で悩まず、パソコン販売店や警察に相談しましょう!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク