【八千代市からのお知らせ】「熱中症警戒アラート(試行)」が始まります
全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせしています。
環境省と気象庁が提供する「熱中症警戒アラート」は、暑さへの「気づき」を呼びかけて予防行動をとっていただくための情報です。「熱中症警戒アラート」が発表された場合は、市の防災行政無線とやちよ情報メール(健康情報)でお知らせしますので、積極的に熱中症予防のための行動をとってください。
・外での運動や活動は中止・延期しましょう。
・エアコンを使用するなど、暑さを避けましょう
・人と十分な距離を確保できる場合は、適宜マスクをはずしましょう
・のどが渇く前に、こまめに水分補給をしましょう
<発表対象地域>
今夏(令和2年7月1日から10月28日まで)に、関東甲信地方において先行的に実施されます。
<市がお知らせする基準>
船橋観測地点の暑さ指数が33度以上となる予報が発表された場合
(令和元年度に船橋観測地点で暑さ指数が33度以上を記録した回数は4回でした)
<市がお知らせする方法>
1)防災行政無線の放送:午前10時頃(土日祝日含む)
2)やちよ情報メールの配信(健康情報登録者):午前10時頃(平日)
※なお、土日祝日にアラートが発表される可能性が高い場合、前日の午後3時頃に熱中症予防に関するメールを配信します。この機会にやちよ情報メールの「健康情報」へのご登録をお願いします。健康情報メールを受け取るには、登録情報変更から配信情報種別で「健康情報」にチェックを入れる必要があります。
アラートや熱中症予防に関する詳細な内容は、下記のリンクをご参照ください。
※URLのアクセスには別途通信料がかかります。
◎八千代市ホームページ「熱中症警戒アラート(試行)について」
◎やちよ情報メールの登録方法
◎環境省熱中症予防情報サイト