安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警ファックス】
『南区犯罪・防犯情報メール配信918』を以下の原稿の通り、
4月5日に配信いたします。

1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成31年3月25日(月)~平成31年3月31日(日)までの間

刑法犯認知総件数18件
〇自転車盗 4件(浦舟町1丁目、井土ケ谷下町、前里町1丁目、大岡5丁目)
〇部品ねらい 1件(永田北1丁目)
〇万引き 2件(別所1丁目、大岡5丁目)
〇車上ねらい 3件(堀ノ内町2丁目、大岡3丁目、大岡4丁目)
〇振り込め詐欺 3件(堀ノ内町2丁目、蒔田町、永田北2丁目)
〇その他の刑法犯 5件 その他の窃盗(1件)、暴行(2件)、器物損壊(1
件)、
それ以外の刑法犯(1件)

2 平成31年の振り込め詐欺発生状況 2019年4月2日現在
振り込め詐欺 16件 被害金額総額 15、700、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 15件 被害金額約 15、100、000円
架空請求詐欺 0件 被害金額約 0円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 1件 被害金額約 600、000円
※10万円以下を四捨五入しています。

3 振り込め詐欺連続発生!!
還付金等詐欺
(1)蒔田町(区役所職員騙り)
平成31年3月中旬頃、被害者方の固定電話に区役所職員を騙る男性から「医
療費保険の過払
い金があるので後日連絡します。」等と電話がありました。
数日後、再び区役所職員を騙る男性から電話があり、「この前お話しした還付金の件
ですが、ATMで手続きができますので、ATMに行ってから、コールセンターに電話して
下さい。」等と言われ、被害者は、犯人の指示通り、銀行の無人ATM内でコールセン
ターの番号として伝えられた電話番号に電話して、電話に出た犯人に指示されるまま
に、ATMを操作し、犯人の口座に現金を振り込んでしまいました。

オレオレ詐欺
(1)永田北2丁目(孫騙り)
平成31年3月下旬頃、被害者方の固定電話に孫を騙る犯人から「出先で鞄
を失くした。取引
先に迷惑がかかるので、100万円なんとか用意して欲しい。」と電話がありまし
た。
話を信じた被害者が現金を準備していると、再度、孫を騙る犯人から「用意
してくれた現金は、
会社の同僚が取りに行く。」等と言われ、被害者は、自宅に現金を取りに来た孫の同
僚を装う犯人(男)に現金を手渡してしまいました。

(2)堀ノ内町2丁目(区役所職員、郵便局員騙り)
平成31年3月下旬頃、被害者方の固定電話に区役所職員を騙る犯人から
「保険金の払い戻し
金があるので振り込み手続きをします。キャッシュカードの番号と暗証番号を教えて
下さい。」と電話がありました。
話を信じた被害者は、郵便局のキャッシュカードの口座番号と暗証番号を伝
えると、しばらく
して郵便局員を騙る犯人から電話があり「そのキャッシュカードは古いので、新しい
カードと交換します。これから伺います。」と言われ、自宅に訪問した犯人にキャッ
シュカードを手渡してしまいました。

※被害に遭われた方の大半は、「自分は大丈夫」と思っていた方で、実際に詐欺の
電話を信じてしまい、被害に遭われています。
電話でお金の用立てを頼まれたり、ATMで還付金が戻ると言われたら詐欺です。
支払ってから、渡してしまってからでは、もう遅い!
被害に遭う前に本人や警察に確認の電話をしましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク