犯罪被害発生状況[4]【防犯30-16】
犯罪被害発生状況(4/13~4/19)
【ポイント】
例年、大型連休中は侵入窃盗の被害が多発します。「うちは大丈夫」「高層階だから登ってこない」「格子がついているから安心」などという考えは犯人には通用しません。長期間、家を留守にする方は、戸締りなどの徹底をお願いします。
——————————
【侵入窃盗(4件)】
◆12~13日 [手口]閉店中、ガラスを破って侵入 [場所]明神町三丁目・店舗 [被害]現金
◆13~14日 [手口]在宅中、無施錠の浴室窓から侵入 [場所]横山町・一戸建て [被害]現金
◆15~16日 [手口]閉店中、ガラスを破って侵入 [場所]中町・店舗 [被害]現金
◆18日 [手口]留守中、無施錠の窓から侵入 [場所]めじろ台二丁目・一戸建て [被害]現金
【車上ねらい (1件)】
◆12~16日 [手口]施錠なし [場所]大塚・病院駐車場 [被害]ETCカード
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (5件)】
◆11~13日 [手口]ハガキで業者をかたり「訴えられている」などと記載し、インターネット決済で送金させた。 [場所]元本郷町二丁目 [方法]送金 [被害]10万円
◆3/13~4/14 [手口]ショートメールで業者をかたり「ネット利用料の遅延がある」などと言い、現金を郵送させた。 [場所]北野町 [方法]郵送 [被害]約3,700万円
◆15日 [手口]電子メールで業者をかたり「利用料金が未納で、法的手続きに移行する」などと言い、電子マネーを購入させてIDを伝えさせた。 [場所]打越町 [方法]電子マネー [被害]80万円
◆16日 [手口]電話で孫をかたり「カバンをなくした。お金が必要になった」などと言い、取りに来た男に手渡しさせようとした。 [場所]片倉町 [方法]手渡し [被害]未遂
◆17日 [手口]電話で警察官をかたり「カードが不正に利用されている」などと言い、取りに来た男にキャッシュカードを手渡しさせた。 [場所]散田町二丁目 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード4枚
————