安心安全Web

ひょうご防災ネット

要注意!!詐欺被害多発!!
県内において、振り込め詐欺被害が多発しています。
●息子を名のって電話をかけ、「風邪をひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」
●警察官を名のって電話をかけ、「詐欺の犯人があなたの通帳を持っていました」「通帳、キャッシュカードを預かります」
●市役所を名のって電話をかけ、「還付金があります」「ATMに行ってください」などと言い、現金をだまし取る手口での被害が多発しているほか、息子などを名のる不審な電話も多数確認されています。
高齢者がおられるご家族の方やお知り合いの方は、被害に遭わないように注意喚起をお願いします。
【防犯ポイント】
●「かぜひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺

※この内容は、兵庫県警が配信するひょうご防犯ネットの情報を転送しています。犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク