【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成30年2月26日(月)~平成30年3月4日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数24件
〇自転車盗 2件(大岡2丁目 中里3丁目)
〇空き巣 3件(別所中里台 3件)
〇色情ねらい 1件(大岡1丁目)
〇万引き 2件(中村町3丁目 別所1丁目)
〇振り込め詐欺 1件(榎町2丁目)
〇その他の刑法犯 15件 暴行(2件)、器物損壊(2件)、住居侵入(1件)
それ以外の刑法犯(10件)
2 南警察署管内 平成30年の振り込め詐欺発生状況 3月5日現在(暫定値)
振り込め詐欺 14件 被害金額総額 36、000、000円(未遂を除
く)
(内訳)
オレオレ詐欺 10件 被害金額約 23、000、000円
架空請求詐欺 1件 被害金額約 10、000、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 3件 被害金額約 3、000、000円
※100万円以下を四捨五入しています。
3 管内の発生状況(空き巣が連続発生しています!)
別所中里台
(1)アパート1階にある被害者宅窓の錠部分が割られて侵入され、室内にあった、
印鑑、通帳、現金
等が盗まれました。
(2)アパート2階にある被害者宅窓の錠部分が割られて侵入され、室内にあった、
貯金箱、煙草等が
盗まれました。
(3)戸建て住宅に住む被害者の家の1階窓の錠部分が割られて侵入され、室内に
あった、貴金属等が
盗まれました。
4 防犯のポイント(被害に遭わないためには)
(1)窓の対策をしましょう!
空き巣の犯人は、窓ガラスの錠部分を割って家に侵入するので、窓に補助錠を
つけたり、窓の錠
部分にフィルムを張って犯人の侵入を防ぎましょう。
(2)留守宅と分からせない工夫をしましょう!
夕暮れ時や夜間、犯人は電気のついていない留守宅を狙って住宅に侵入するの
で、留守にする場
合でも、テレビをつけたままにしたり、室内灯をつけて留守宅と分からせないような
工夫をしまし
ょう。