◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.263
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆こどもの健康相談
■11/9(水)・16(水)・30(水)・12/7(水)『山形市 村山保健所』14時30分~
小児科医師による、子どもの健康相談を行っています。
育児、子どもの体、発達、病気など、子育てで気になる事を相談してみませんか。
費用:無料
2日前まで要予約。託児あり。保健師による相談も随時行っています。
申込・問合せ:村山総合支庁子ども家庭支援課
■□■岩手県からのお知らせ■□■
「いわて復興だより」第115号が発行されました。
岩手県の取組みや復興状況などを紹介しています。
問合せ:岩手県復興局復興推進課
■□■福島県からのお知らせ■□■
◆民間賃貸住宅等家賃補助事業補助金について
収入要件の事前確認および交付申請受付を開始したところですが、
家賃補助についてのQ&AがHPに公表されましたのでお知らせします。
問合せ:福島県民賃等補助金事務センター申請支援窓口(福島県生活拠点課)
、、
◆「ふくしまの今が分かる新聞」vol.48が発行されました。
福島県の避難者支援の状況や復興への動きなどをお伝えしています。
問合せ:福島県避難者支援課
□■□各種情報・各種相談□■□
◆原子力損害賠償・廃炉等支援機構 相談会
原子力損害賠償に関する個別相談会。
■11/6(日)『山形市総合福祉センター』10時~16時
■11/27(日)『米沢市 置賜総合文化センター』10時~16時
無料個別相談は、要事前予約。
予約・問合せ:(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
◆11月の「ふくしま生活・就職応援センター」県外避難者支援相談会のお知らせ
■11/4(金)『米沢市 置賜総合文化センター』13時~15時
■11/9(水)『米沢市万世コミュニティセンター』10時~12時
■11/15(火)『酒田市地域福祉センター』13時~15時
■11/16(水)『米沢市 置賜総合文化センター』13時~15時
■11/17(木)『山形市総合スポーツセンター』13時~16時
事前にご予約ください。予約がない場合、お待ちいただくことがあります。
予約・問合せ:ふくしま生活・就職応援センター郡山事務所
□■□イベント情報□■□
◆まちの保健室
■11/15(火)『酒田市地域福祉センター』13時30分~15時30分
■11/16(水)『米沢市万世コミュニティセンター』10時~12時
■11/18(金)『山形市避難者交流支援センター』10時30分~12時30分
学校の保健室のように気軽に健康に関する相談をしてみませんか。
問合せ:山形県看護協会
◆おきたま・ふくしま週末寺子屋
■11/6(日)・20(日)『米沢市 林泉寺』13時30分~16時30分
直江兼続ゆかりのお寺で大学生と一緒に学習しませんか。
対象:小学生~中学生。参加無料。要申込み。
申込・問合せ:こども育成支援置賜学舎
◆週末寺子屋
■11/13(日)『鶴岡市総合保健福祉センター にこふる』13時30分~15時30分
庄内地域に避難している小学生~高校生を対象にした学習支援。
参加無料。要申込み。
申込方法:電話かメールで次の内容をご連絡ください。
【名前、学校(学年)、希望教科(内容)、保護者電話番号】
申込・問合せ:子ども支援ボランティア「チーム飛躍」
◆ひなん女子会
■11/19(土)『鶴岡市総合保健福祉センターにこふる』9時30分~12時
身近にあるハーブで2種類のリースを作ります。
お子さまが喜ぶ材料を準備していますので、親子でぜひ。
参加費:おひとり300円(材料費)。11/8(火)申込み締切り。
申込・問合せ:鶴岡市社会福祉協議会
□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン
●携帯
◆青空保育たけの子7周年感謝祭2016 ありがとうマルシェ
■11/12(土)『米沢市 あおぞら館』10時~15時
いつも支えてくださるみなさまへ感謝の気持ちを込めて開催されるイベント。
さまざまな出店のほか、ライブイベントも。
子どもたちは冒険遊び場でも遊べます。
初めての方もぜひお気軽にお越しください。
問合せ:NPO法人 青空保育たけの子
※次回の配信は11月11日(金)です。
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:平成28年10月28日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。