医療保険の還付金等に関する不審な電話について
区民の方から、以下のような不審な電話があるとの情報がありましたので、ご注意ください。
【内容例】
・「還付金通知書を送付したが請求がない。通帳、印鑑等を持って銀行に行くよう誘導された。」という内容の電話がありました。
・「銀行に通帳、印鑑キャッシュカードを持っていくと還付金を支払う。」という電話がありました。
【注意】
区では、還付金などに該当している方へ電話やメールによる案内はしておりません。
また、電話やメールによる申請はお受けしておりません。
区の職員などを騙って、還付金が支払われる旨の話から個人情報を聞き出す不審電話がかかっていますので注意してください。
■ 区が区民の皆さんに次のようにお電話やお願いをすることはしませんので、ご注意ください。
・銀行・コンビニエンスストアなどのATM(現金自動預払機)操作をお願いすること。
・ATMを自分で操作して、区からの手数料等を受取る、区へ振り込んでもらうこと。
・電話やメールで、還付金の支払や手続きや手数料などの振り込みをお願いすること。
■ 区職員などを名乗って、自宅への訪問や不審な電話がかかってきた場合は、迷わず最寄りの警察署、または警察相談電話(♯9110)にご連絡ください。
‐‐ちょっと待った!その電話「詐欺」かもしれない!不審な電話に注意を‐‐
【お問い合わせ先】
江東区生活支援部医療保険課 電話(3647)9111 (代表)
スポンサーリンク