近畿ツーリストを騙る不審電話等について
令和7年11月中旬頃、東広島市内において、近畿ツーリストの社員を騙る不審な電話がかかってきています。
その内容は
〇 旅行をした際、息子の携帯電話番号が漏れ、詐欺に使われていることから大阪府警に被害届を出さなければならない
というものです。
この電話では、まだ金銭を要求されていませんが、この後、警察を騙る人物に電話を転送され、言葉巧みに現金を要求される可能性があります。
近畿ツーリストなどの会社が警察に電話を転送することは絶対にありえませんので、このような不審な電話に出てしまったら、相手と話をせず、電話を切りましょう。
この不審電話以外にも、東広島市内において、警察官を騙った特殊詐欺の電話が多数かかってきていることから、被害に遭わないように注意してください。
詐欺被害に遭わないために
〇 電話に出る前にかかってきた電話番号をよく確認。(+(プラス)で始まる電話番号は特殊詐欺の可能性大!!)
〇 かかってきた電話番号をインターネットで調べてみる。(一般の会社や警察署であれば、インターネット上に掲載されています。)
〇 お金を要求されたら詐欺だと疑う。
〇 お金を振り込む前に家族、友人、警察などに相談。
〇 個人情報を渡さない。
に気を付けましょう。
東広島警察署
スポンサーリンク
