【犯罪情報】電話de詐欺のアポ電多発中!
習志野市内で電話de詐欺のアポ電が多発しています。
■□■手口■□■
・病院かたり
「〇〇病院です。息子さんが病院に搬送されています。」
「息子さんが喉にポリープができ、治療中です。」
息子をかたる者に電話が代わり「お財布の中身を盗られた。明日までに不動産関係の支払いがある。」
・自動音声
「あなたの電話があと2時間で止まります。」
「健康保険証が使えなくなります。1番を押してください。」
ガイダンスに従うと電話会社をかたる者や警察をかたる者等に代わり
個人情報(名前、生年月日、口座情報)等を聞かれる。
(一日2回定期連絡をし、あなたを油断させようとするアポ電もあります。)
★アポ電は、国際電話回線を利用していることがほとんどです。
・固定電話への国際電話の着信拒否をするための申請は簡単にできます。
・【国際電話利用契約の利用休止申請】で検索!
もしくは、習志野警察署生活安全課へお問い合わせください。
【送信元】
習志野警察署
スポンサーリンク