交通死亡事故の続発防止について
県内において、9月27日(土)から10月3日(金)までの7日間に4件の交通死亡事故が発生しました。
期間中に発生した交通死亡事故の特徴は
〇4件全てに高齢者が関与している
〇4件中3件は高齢者が亡くなっている
〇4件中2件は歩行者が亡くなっている
ことが挙げられます。
さらに、10月6日には、郡山市内で高齢者が車にはねられて死亡する交通死亡事故も発生しています。
期間中、石川警察署管内では交通人身事故の発生はありませんでしたが、物損事故が
9件(前年比+5件)
発生しており、高齢者が被害に遭う事故は
約33パーセント
となっています。
事故の続発を防ぐため、
〇薄暮時以降は不要不急の外出は控える
〇控えめな速度で車両を運転する
〇やむを得ず外出するときは明るい色の服装を着用する
〇反射材や懐中電灯を活用する
ようにしましょう。
※ 石川警察署
スポンサーリンク