真のキーパー(飲酒運転撲滅)
会津美里分庁舎管内では、悪質な飲酒運転を無くすため、検問を始めとした各種取締りを強化しています!
「キーパー」という言葉があります。
英語の「keeper」に由来し、「守る人」、「番人」、「管理者」などの意味があり、皆さんが真っ先に思いつくのが、スポーツで陣地のゴールを守る「ゴールキーパー」ではないでしょうか?
飲酒会合などでノンアルコールで送迎を担当する人、いわゆる「ハンドルキーパー」もあり、飲酒運転をさせないため有効な方法ですね。
運転者さん各々が「飲んだら乗らない」、「乗るなら飲まない」を徹底して、「ちょっとくらいなら…」といった甘い誘惑に負けず、自分を管理できる「キーパー」であってほしいと願っています
スポンサーリンク