【住之江署】「ご利用確認」等の不審なメッセージや「滞納金、救済措置」とい ったキーワードの不審電話にご注意を!
9月8日午後1時ころ、大阪市住之江区緑木地区にお住いの方の携帯電話に、03から始まる固定電話を使用したメッセージで「ご利用確認、折り返し電話ください」との連絡があり、折り返しの連絡をすると、『サポートセンターのオオタニ』を名乗る男が「個人情報が漏れ、利用料金の滞納金10万円を支払ってください、5,000円で残りのお金は救済措置します」等と言われ、近くのATMに行くように指示され、その後、ギフトカードなどの電子マネーカードを購入させるためにコンビニに誘導するといった不審な電話がありました。
これは詐欺の手口です。
心当たりのないメッセージや、見慣れない番号に電話をかけないで下さい。
ATMへ誘導してきたり「コンビニで電子マネーカードを買って」は詐欺です。
メッセージなどで電話番号の表示があれば、まずは「詐欺かもしれない」とインターネットで検索するなどの癖付けをしましょう。電話口でお金の請求などがあれば、すぐ電話を切って、警察に連絡して下さい。
配信:住之江署
–
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク