フィッシング詐欺に注意
フィッシング詐欺とは、実在する企業を装うなどしたメールを送り、メール受信者を企業ニセサイトに誘導し、当該ページでアカウント情報やクレジットカード番号等を入力させて個人情報などを不正に取得する詐欺のことです。フィッシング詐欺の被害に遭わないためにも『電子メールやSМSに記載されたリンクを安易に開かない』『「料金未納」「アカウント異常」「重要・緊急」などを強調してサイトに誘導されるが、慌てず警察に連絡をする』などの対策を講じましょう。
【配信:弟子屈警察署】
配信停止はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
スポンサーリンク