安心安全Web

広島県警メール

夏休みは危険がいっぱい!【三次警察署】
「夏休み 安全対策 忘れずに」

〇夏休みは子どもたちが学校以外で様々な体験ができる機会ですが、一方で、気のゆるみからお酒やたばこに手を出したり、夜遅くまで出歩いて犯罪被害に遭うなどの危険もあります。

〇水難事故が最も多いのも夏休みの期間であることから、ライフジャケットの着用など命を守るための安全対策が必要です。

〇夏休みは、帰省や旅行などで長期間家を空けることが増えることから、不在の家を狙った犯罪が起こりやすくなります。

〇自転車で友人と出掛ける機会も増えることから、安全運転とカギかけに気を付ける必要があります。

【楽しい夏休みを過ごすために】
●早寝早起きを心掛けて規則正しい生活をしましょう。
●友人などからお酒やたばこを勧められても断りましょう。
●子どもだけで川や海に行かないようにしましょう。
●家を留守にするときは必ずカギをかけましょう。
●自転車をとめるときは確実にカギをかけましょう。

三次警察署

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク