安心安全Web

上州くん安全・安心メール

SNSで投資に誘われたら詐欺に注意!!
SNSで知り合った相手からのダイレクトメッセージが届き、その後メッセージアプリに誘導され仮想通貨への投資名目で仮想通貨を騙し取られる詐欺被害の相談が寄せられています。
これはSNSを利用した投資詐欺の手口の一つです。
【投資名目の例】
突然SNSでメッセージが届き、共通の話題や他愛のない話などを繰り返すうちに親しくなり、親近感を抱くようになります。その後、「自分は投資で儲けている。あなたも投資で儲けないか。」と言い、利益が出ると思い込ませます。そして、犯人の用意したアプリやサイトに登録させ、投資資金として仮想通貨の送金や現金の振込を要求されます。アプリやサイト上では、利益が出ているように表示され、最初は実際に利益分が振込まれるなどの成功体験により「本当に儲かる。実際に振込まれるから詐欺ではない。」と信用してしまい、高額な投資資金を振込んでしまいます。現金を引出そうとすると「税金がかかる、手数料が必要。」などと言い、さらに現
金を要求されます。
この投資話自体がウソなので、たとえ高額な税金や手数料を支払っても、資産を引出すことは出来ません。
群馬県警のホームページで「SNS型投資・ロマンス詐欺」の手口について動画で説明しています。「高すぎる利益には裏があり、うまい話にはウソがあります!」騙されないでください。

※群馬県警のホームページに移動します。
太田警察署

登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク