安心安全Web

あんしんトリピーメール

PCサポート詐欺被害の発生!
こちらはあんしんトリピーメールです。

鳥取市内居住の70代男性が、パソコンのサポート名目による詐欺により73万円分の電子マネーをだまし取られる詐欺被害が発生しました。
—–
本年6月、男性が自宅のパソコンで動画サイトを視聴中、画面上に出てきた広告をクリックしたところ、「あなたのパソコンはウイルスにかかっています。」と表示されました。
慌てた男性は、画面上に表示された「010」から始まる電話番号に電話をしたところ、マイクロソフトの職員を名乗るA男から
エラーを直すには、7万円が必要です。
電子マネーを購入して番号を教えてください。
リモートで修理して、4万円は返金します。
などと言われました。
男性は、A男の指示に従って、コンビニエンスストアで電子マネーを購入し番号を伝えましたが、A男から
エラーで番号を入力できなかった。
別の電子マネーを購入して欲しい。
などと言われたため、男性は、その後、4回にわたって電子マネーを購入し、それぞれ番号を伝えました。
最終的に、男性は、合計73万円分の電子マネー利用権をだまし取られる詐欺被害にあったことに気付きました。
—–
○ パソコン画面に「ウイルス感染」などと表示されても慌てず、画面に表示された電話番号には絶対に電話しないでください!
○ 修理費として、電子マネーの購入を求められたら詐欺です。絶対に応じないでください。
○ 電子マネーの番号を教えたり、番号を撮影した画像を送信しないでください。

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話#9110または最寄りの警察署
県警ホームページ →

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク