安心安全Web

ほくとくん防犯メール

7月は「青少年の被害・非行防止道民総ぐるみ運動強調月間」です!
スマートフォンの普及に伴い、児童ポルノ被害等のSNSに起因する犯罪やトラブルに巻き込まれる子どもが増加しています。
子どもを犯罪被害から守るために「フィルタリング設定」をしたり、利用時間の設定やアプリごとに許可や制限ができる「ペアレンタルコントロール」を活用しましょう。また、「利用時間を守る」、「困ったときは家族に相談する」などの家庭内でのルールを作るようにしましょう。

配信:倶知安警察署

配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク