「クマ出没警戒強化期間」が延長されました!
新潟県では、令和7年5月15日に「クマ出没警戒注意報」を発表し、7月14 日までを「クマ出没警戒強化期間」としていました。
今年度に入り、4月から6月までのツキノワグマの目撃・痕跡報告件数が過去最多となっていることに加え、7月13日には今年度4例目の人身被害が発生し、今後も人身被害の発生が懸念されることから、「クマ出没警戒注意報」を継続し、「クマ出没警戒強化期間」を9月14日まで延長することとしました。
●クマ目撃情報を確認し、クマのいるところには近づかない。
●複数で行動し、ラジオや鈴など音の鳴るものやクマ撃退スプレーを携行する。
●早朝、夕方、夜間はクマの活動が活発なので、入山を避ける。
●クマのエサとなる生ごみや不要となった果樹(柿、栗など)は適切に処分する。
●子グマを見かけても決して近づかない。近くに母グマがいると考えられ大変危険です。
○クマ出没状況などの詳細はこちら
スポンサーリンク