【戸塚区防犯メール】『戸塚犯罪・事故ニュース 5 月30日~6月5日』
『戸塚犯罪・事故ニュース 5月30日~6月5日』
◆犯罪認知件数 合計23件
<発生件数が多かった犯罪>
自転車盗 7件(戸塚町3件、上矢部町2件、前田町1件、川上町1件)
万引き 4件(上倉田町1件、俣野町1件、品濃町1件、川上町1件)
オートバイ盗 3件(上矢部町1件、俣野町1件、品濃町1件)
◆ 振り込め詐欺発生状況(平成28年6月5日現在)
神奈川県発生件数 473件、被害金額 約16億2818万円
戸塚区発生件数 10件、被害金額 2972万円
◆ 交通人身事故発生状況(平成28年5月30日~6月5日)
人身事故 発生件数14件(平成28年累計339件)
負傷者 発生件数18名(平成28年累計417名)
交通死亡事故 発生件数0名(平成28年累計 1名)
~ワンポイントアドバイス~
◆自転車盗◆
発生した7件中3件が無施錠で駐輪していて被害に遭っています。
【防犯アドバイス】
・駐輪する際は必ず施錠しましょう。
・二重ロックをすると防犯効果が上がります。
・路上に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に停めましょう。
◆子ども・女性をねらった犯罪◆
【戸塚区内の発生状況】
・戸塚区戸塚町周辺で、帰宅途中の女子児童が見知らぬ男から「ピンク色の長い髪
の人知りませんか」「この辺り詳しくないから近くのお店を教えて」「リュックに何
か付いてるよ」等と声を掛けられながらつきまとわれ、スカートの中にスマートフォ
ンを差し入れられる被害に遭いました。
・戸塚区平戸周辺で帰宅途中の女性が、見知らぬ男に後をつけられました。気がつ
いた女性が近くのコンビニに逃げ込み、時間の経過を待って帰宅しようとしましたが
自宅の側まで同じ男につきまとわれる被害に遭いました。
・戸塚区名瀬町周辺で帰宅途中の女子児童等が車から降りてきた見知らぬ男性か
ら、ぬいぐるみを見せられながら「ぬいぐるみをあげるよ」等と声を掛けられまし
た。
【防犯アドバイス】
・携帯電話やイヤホン等をしながらの歩行は周囲への警戒心が薄れて被害に遭う危
険性がありますので控えましょう。
・遠回りでも幹線道路等、明るく広い道を通り、時折周囲の様子に気を配りましょ
う。
・防犯ブザーや笛(ホイッスル)など、音の出るものを携帯しましょう。スマート
ホンの防犯ブザーアプリなども防犯効果があります。
・万が一被害に遭ってしまった時は大声で近くの人に助けを求め、すぐに通報して
ください。
・深夜の帰宅は、家族に迎えにきてもらう、タクシーを利用するなどして、一人歩
きはやめましょう。
◆神奈川県内で発生した振り込め詐欺の手口◆
【家族を名乗った振り込め詐欺の手口】
被害者宅の固定電話に次男を騙る犯人から電話があり、「あおきさんから電話がき
てなかったか、 実はあおきさんの借金の保証人になっていて160万円を支払わな
ければならない。今日午後3時までに98万円支払わないと利子がつくからなんとか
ならないか。」と言われました。話を信じた被害者はATMに行き、犯人に指定され
た口座にお金を振り込んでしまいました。
【郵便局を騙った音声ガイダンスを使用した振り込め詐欺の手口】
「郵便局においてキャッシュカード、通帳等を預かっています。詳細を聞きたい方
は1番を押してください。オペレーターとお話になりたい方は2番を押してくださ
い。」 等との音声ガイダンスが流れ、ガイダンスの指示に従い操作すると郵
便局員等を騙ったオペレーターと称する者につながり、「カードが悪用されている可
能性がある。」 「お金を別の場所に移した方がいい」、「警察等には郵
便局から情報を提供する」等と伝えられ、その後警察官や金融庁職員を装う者から、
「あなたの預金を保護するため、こちらの口座にお金を振り込んでください」等と要
求されます。
【振り込め詐欺のアドバイス】
戸塚区内でオレオレ詐欺の被害が発生しています。犯人は、様々なシチュエーション
で前兆電話をかけてきます。
「現金を用意してくれ。」「現金を取りに行く。」「ATMを操作してくれ。」等と言
われたら詐欺かもしれません。注意してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~