ニセ電話の発生について!
鳥栖警察署からのメールです。
令和4年12月28日、三養基郡みやき町居住の女性が、パソコン操作中、突然パソコンから警告音が鳴り出し、画面に「トロイの木馬ウイルスに感染しています」というメッセージが表示されたことから、画面に表示されていた電話番号に電話をかけたところ、サポート契約名目で、電子ギフト券を購入するよう指示され、お金を騙し取られる詐欺事件が発生しました。
ニセ電話詐欺の犯人は、
・パソコンのウイルス除去費用
・アダルトサイトの登録解除費用
・高額当選金の受取手数料
等のために近くのコンビニで電子ギフト券を購入するように指示してきます。
◇「電子ギフト券の購入要求」は「詐欺」です!!
絶対に信じてはいけません!!
※コンビニの店員による声かけで被害を未然に防いだ事例もありますが、まずは、一人一人の防犯対策が大切です!!
【被害防止対策】
〇電話やメールによるお金の要求は「詐欺」を疑うこと!
〇一人で判断せずに、家族や警察に相談すること!!
★日頃から家族や職場、友人等で話題にして防犯に努めましょう!!!
- 鳥栖警察署 -
スポンサーリンク