安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

2月15日~2月21日
『戸塚犯罪・事故ニュース 2月15日~2月21日

◆ 今週の犯罪発生状況
○ 犯罪認知件数 合計16件

<発生件数が多かった犯罪>
発生罪種 件数 発生地域
自転車盗 5件 上倉田町2件、俣野町2件、品濃町1件
万引き 4件 上矢部町2件、上倉田町1件、原宿1件

<身近な犯罪>
自転車盗 5件 万引き 4件
部品ねらい 0件 自動販売機ねらい 0件
オートバイ盗 1件 振り込め詐欺 0件
ひったくり 1件

万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)

○ ワンポイントアドバイス

◆◆ 自転車盗 ◆◆
【発生状況】
駐輪中の自転車が盗まれました。
【防犯アドバイス】
・ 自転車には複数の鍵を掛けましょう。
・ 路上に放置せず、管理人のいる駐輪場等、決められた場所に停めましょ
う。

◆◆ 子供、女性をねらった犯罪 ◆◆
【発生状況】
戸塚区品濃町周辺で帰宅途中の女性が、公共の施設内を歩いていたところ、臀部を
触られる被害に遭いました。この時犯人は一度逃走しました。
その後同女性が近くのバス停付近にいたところ、後方から近づいてきた同じ犯人に再
び臀部を触られる被害に遭いました。
【防犯アドバイス】
・ 夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用しましょう。
・ 音楽を聴いたり、携帯電話を使いながら歩くことは周囲への警戒心が薄れるので
やめましょう。
・ 万一の場合に備え、防犯ブザーなどの防犯機器を身につけましょう。
万一被害に遭ってしまった時はすぐに通報してください。

◆ 振り込め詐欺発生状況

<平成28年2月21日現在>

発生件数 被害金額
神奈川県 125件 約3億7134万円
戸塚区 5件 約1038万円

<戸塚区内で発生した振り込め詐欺の手口>
オレオレ詐欺
被害者宅の固定電話に孫を騙る男性から電話があり、「トイレに行っている最中に鞄
を失くした。鞄の中に携帯電話、会社の通帳、重要書類が入っていた。午後9時まで
に会社の金を下ろして契約するはずだった。400万円必要。上司にも相談して金を
工面している。」と言われ、さらに孫の上司を名乗る男性から「私も母に300万円
用意してもらうので、100万円用意してもらえませんか。」と言われました。
話を信じた被害者はATMで現金を用意し、自宅に現金を取りに来た、上司の甥を名乗
る男性に現金を手渡してしまう被害に遭いました。
翌日、再び孫を騙る男性から「あと100万円足りない」と連絡があり、被害者は
ATMで現金を用意し、自宅に来た孫の同僚を騙る男性に現金を手渡してしまう被害に
遭いました。

※戸塚区内でオレオレ詐欺の被害が発生しています。
~電話でお金を要求されたら、警察もしくは周囲の人に相談してください!~

◆ 戸塚区内で振り込め詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
(例)息子や孫を騙って、
○「明日家に行く」と事前に電話があり、当日になって
「今日は行けなくなった。実は会社のお金を使い込んで400万円投資し
た。監査が入るのでお金が必要。」
○「鞄を置き忘れて会社の書類を失くしてしまった、補填するのにお金が必
要」

区役所等の職員を騙って
○「医療費の還付金がある、ATMを操作して受け取ってもらいたい。」

会社の営業を装って
○「老人ホームの権利があなたに当たった、いらなければ名前だけ貸してほ
しい」
その後別の者から
「名前を貸したことが犯罪になる。手続きに現金が必要」等

犯人は学校等の名簿から手当たり次第電話をかけてきています。
今後も同様の手口の犯行が予想されますので周囲の人にも注意を呼びかけてくださ
い。不審な電話に注意しましょう。

◆ 交通人身事故発生状況

平成28年2月15日~21日
件 名 発生件数 平成28年累計
人身事故 19件 126件
負傷者 23名 149名
交通死亡事故 0名 0名

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク