安心安全Web

やちよ情報メール

【八千代市からのお知らせ】今冬の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策及び医療ひっ迫の回避のために
全ての種別の情報メール登録者の皆様にお知らせします。

今冬は新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行が懸念されております。特に、年末年始は行事や外出、飲食等の人と会う機会が多くなることから、基本的な感染対策が重要となります。
こうした状況を踏まえ、令和4年11月30日、千葉県は県民の皆さまが体調を崩さないこと、そして、医療現場のひっ迫を回避するために、皆さまへのお願いとお知らせを下記のとおり発表いたしましたので、お知らせいたします。

1.年末年始も感染対策の徹底を
〇あけて防ぐ
・窓や扉を2方向あけて、こまめな換気
・近距離(2m以内)で会話をするときはマスクを着用
〇うって防ぐ
・可能な限りのコロナワクチンとインフルエンザワクチン接種
〇さけて防ぐ
・飲食は長時間・大声を避けるなど、感染リスクの高い行動は控える
・風邪症状等があるときは、出勤や登校を含めた外出を控える

2.受診について
〇発熱時の対応
・重症化リスクの高い方・子どもは、発熱外来・かかりつけ医・地域の小児科医に電話で相談の上、受診
・重症化リスクの低い方は、国が承認した医療用・一般用抗原定性検査キットで自己検査
〇検査キット、解熱鎮痛薬、食料などの生活必需品を備えておきましょう
〇救急外来及び救急車は,適切に利用してください
・ 救急車の要請に迷う場合は,自宅療養者フォローアップセンターや救急安心電話相談、こどもの救急ホームページを利用。
・ 自宅療養中に容態が急変した場合には、躊躇なく救急車を呼ぶ

3.ヒートショックを防ぐ行動を心がけましょう
〇入浴前に、脱衣所や浴室を暖めておく
〇湯温は41度以下、湯に浸かるのは10分程度にし、浴槽から急に立ち上がらない
〇食後すぐや、飲酒後の入浴は控える

4.千葉県オンライン診療センターを開設(12月5日から)
実施期間:令和4年12月5日~令和5年2月28日
対象:(1)及び(2)の両方を満たす方
(1)新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査結果が陰性
(2)発熱がある中学生から64歳の方
そのほか詳細は、下記リンク先をご確認ください。

5.抗原定性検査キット配付の再開(12月5日から)
重症化リスクの低い軽症状者を対象に、12月5日正午からキット配付を再開します。
そのほか詳細は、下記リンク先をご確認ください。

〇千葉県ホームページ「この冬の感染対策の呼びかけ」

〇千葉県ホームページ「【12月5日午前9時から開始】千葉県オンライン診療センターの設置について」

〇千葉県ホームページ「抗原定性検査キットの配布について」

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク