安心安全Web

ナポくんメール

詐欺の手口を、実家のご両親やご近所に伝えましょう!
県内では、キャッシュカードをだまし取って、現金を引き出す特殊詐欺が多発しています。詐欺の手口を伝え、みんなで被害を防ぎましょう!
○ 主に、80歳以上の高齢者が狙われています
○ 固定電話に電話がかかり、次のような言葉が出れば「詐欺」です!
【1】市役所を装って「還付金があります。振込みますので、口座を教えてください」
【2】警察官を装って「詐欺グループを捕まえたら、あなたの名簿が出てきました。口座が不正に使われているかもしれません」
【3】家電量販店や百貨店を装って「あなたのクレジットカードで買い物をした人がいます。不正に利用されているかもしれません」
【4】金融機関を装って「カードが古いので、交換しないと使えません」
○ 「キャッシュカードを交換するので預かる」「キャッシュカードを封筒に封印する」「暗証番号を教えて」と言われたら詐欺です!警察官も金融機関も、カードを預かったり暗証番号を聞いたりすることは、絶対にありません!
○ 不審な電話があれば、すぐに警察に通報してください。『渡すな!キャッシュカード、教えるな!暗証番号』『電話口 お金の話 それは詐欺』

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク