安心安全Web

ナポくんメール

橿原市で詐欺被害が発生
4月11日(木曜日)、被害者(大阪市内居住20代女性)の携帯電話に「ご利用料金のお支払い確認が取れていません」というメールが届き、被害者がメールに記載の問合せ先に電話すると、日本通信株式会社の社員と名乗る男から「会員登録の未納料金がある」「携帯電話をハッキングされた可能性がある」「今すぐ手続きすれば解約できるが、そのためには30万円必要」「手数料1万5、000円はかかるが、残りは手続きすれば返金されるので、電話をつないだままコンビニで電子マネーを購入してください」等と言われ、指示どおり橿原市内で電子マネーを30万円分購入してカードに記載の番号を電話で伝えてしまう詐欺被害が発生しました。
○『電子マネー 番号教えて 答えはNO!』
「電子マネーを買って番号を教えて」というのはほとんど詐欺です。答えは「NO(ノー)!」とはっきり断りましょう。電話で「お金」の話が出れば、必ず詐欺を疑って、家族や警察等に相談してください。【電話口 お金の話 それは詐欺】
○電子マネー販売店の方は、一度に高額の電子マネーを購入される場合など、不自然な購入依頼があれば、すぐに警察へ通報をお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク