安心安全Web

ひばりくん防犯メール

■【ニセ電話詐欺被害の発生について2/2】 ◆今回は複数の犯人が登場しそれぞれの役割を演じ、言葉巧みに被害者の心理をつき、警察に相談できないような状況を作り犯行を敢行しています。 ◆ニセ電話詐欺の手口は多数ありますが、いずれの手口も最終的には現金を要求してきます。 ◆ニセ電話詐欺について知識があったにもかかわらず被害にあう方も多くおり、誰でも被害にあう可能性のある犯罪です。 ◆被害を防ぐためには、「少しでも不審な電話を受けた時は警察、家族、近隣者等に相談すること」です。 ◆警察では、犯人の逮捕と平行して、様々な広報手段を使って、市民の皆様に被害防止のための情報発信を行っています。 ◆少しでも不審な電話を受けた際は、必ず警察や家族等に相談して下さい。相談すれば必ず被害を防げます。 鹿嶋警察署()

14:31
スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク