サポート詐欺事件の発生!
令和7年6月19日、神埼市に居住する
80歳代男性が、自宅のパソコンでインタ
ーネットのサイトを閲覧していたところ、
突然、警告音が鳴り
〇異常なアクティビティのためロックさ
れました
〇サポートが必要な場合は、サポート会
社にお問い合わせください
というメッセージが表示され、画面に表示
された電話番号に電話をかけると、片言の
日本語を話す男から
〇貴方のパソコンがウイルスに感染した
〇ウイルス対策のプランを選んでくださ
い
などと言われ、同日、5回にわたり、電子
ギフトカード合計65万円分を購入し、同
カード番号を相手に教え、だまし取られる
という詐欺事件が発生しました。
【警察からのお願い】
●ニセの警告画面を表示させて、被害者に
電話をかけさせるよう仕向け、その後、
サポート契約などの名目で架空の料金を
だまし取る詐欺の手口が増えています
●警告画面が表示されても、慌てず画面を
閉じ、表示された電話番号には電話をし
ないようにしてください
●不審なメールや電話があれば、警察や身
近な人に相談してください
- 神埼警察署 -
スポンサーリンク