架空請求詐欺被害が発生!
令和7年1月26日、下市町内に住む60歳代の男性が、パソコンでインターネットを利用していたところ、突然サイト上に、コンピューターウイルスに感染したことを示す警告画面が表示されました。
男性は、警告画面に記載された電話番号に連絡したところ、犯人から「ウイルスを除去するためのサポート料金として、アップルギフトカードを購入し、パスコードを教えて下さい。」等と言われました。
その後、男性は犯人の指示通り、コンビニでアップルギフトカードを購入し、犯人にパスコードを伝えてしまい、合計24万円を騙し取られました。
● アップルギフトカードなどのPOSAカードで代金を請求された場合は詐欺ですの
で、家族や警察に相談してください!
● 「電話口 お金の話 それは詐欺」
–
ナポくんメールの添付地図や添付ファイルにつきましては、配信から30日間を超えますと閲覧できなくなりますので、早めにご確認ください。
–
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信の変更・停止は、 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読内容を変更・解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク