安心安全Web

あんしんトリピーメール

【特殊詐欺の被害が発生!】突然の「未納料金」通知、それっ てサギかも!
こちらはあんしんトリピーメールです。

鳥取市の40代の女性が、約232万円をだまし取られる被害が発生しました。

本年2月1日、被害者のスマートフォンに

利用料金に関するお知らせ

とのショートメールが届き、記載のあった「050」から始まる番号に電話をかけたところ、

サイトの未納料金がある。
支払わないと民事裁判になる。
救済制度を使えばお金が返還される。

と言われました。

信じた女性は約45万円を振り込みましたが、その後も

ほかにも未納料金がある。
あなたのスマホがウイルスの発信源になっている。
サイバー保険に入れば被害を補償できる。

などと言われ、さらに約186万円を振り込みました。

〇 突然届く「未納料金のお知らせ」というショートメールは詐欺を疑ってください。
〇 メールに記載された番号には絶対に電話しないでください。
〇 お金を振り込む前に、一度警察にご相談ください。

(県警ホームページ)⇒

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110
(鳥取県警察本部/生活安全部/サイバー犯罪対策/サイバー犯罪情報/参考資料の紹介)⇒
(鳥取県警察本部公式フェイスブックページ)⇒

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク