安心安全Web

ひょうご防災ネット

【注意!】現在、特殊詐欺の予兆電話が多発中(11月2日・生活
本日、西宮市、三田市、神戸市垂水区、神戸市須磨区を中心に、市(区)役所職員、病院職員をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)が多数発生しています。

引き続き予兆電話(アポ電)が連続発生する可能性があります!!

兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】

【主な手口】
●市役所職員などをかたって電話をかけ、「医療費の還付金があります。」などと言って、ATMへ誘導するもの。
●病院職員や息子をかたって「かぜをひいた」「お金がいる」などと言って金銭を要求してくるもの。

【お願い】
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】

【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】

【ひょうご防犯ネットトップページ】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク