架空請求詐欺被害の発生(10月26日認知)
令和4年10月24日、後志総合振興局管内に居住する20歳代女性が「SNSで稼げる」という副業あっせんサイトを閲覧し、画面の指示通りにSNS登録し、メッセージのやり取りを行ったところ、マニュアルを購入するよう指示され同マニュアルを1万8千円で購入した。翌日、「サポート料名目で手数料が必要。」「副業には各プランがあり、高いプラン料を支払うほど収入が増える。」などのメッセージが届き、手数料として5万円を支払い、さらに指定された口座に100万円を振込みだまされるという架空料金請求詐欺が発生しました。このような場合には、まずは家族や警察に相談、または警察相談専用ダイヤル「♯9110」を活用してください。配信:余市警察署
スポンサーリンク