交通死亡事故の発生について
ももくん・ももかちゃん安心メール
発生日時:令和4年9月26日(月)午前10時台
発生場所:岡山市南区福富西地内(県道洲崎米倉線)
事故概要:片側一車線の県道を進行中の普通乗用自動車(79歳男性運転)と同一方向へ進行中の自転車(89歳男性)が衝突し、自転車の男性が死亡しました。
【地図情報】
【秋の交通安全県民運動実施中!】
〇 9月21日から9月30日までの間、秋の交通安全県民運動を実施中です。
最終日の9月30日は、交通事故死者ゼロを目指す日です。
〇 思いやりとゆとりを持った運転
スローガンは「思いやり ゆとりは無事故へ つづく道」です。
特に、自動車や自転車を運転する際は、子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保に努めるとともに、例年秋以降に多い、夕暮れ時と夜間の歩行者との事故にお気をつけください。
【一般的な事故防止対策】
交通死亡事故多発!!
〇 今年に入り、すでに54人の方が亡くなっており、前年から20人増えています。
特に高齢者の死者が32人と全体の6割近くを占めています。
9月の死者数は5人で全て高齢者となっています。
〇 自動車を運転する際は、速度を控え早めのライト点灯を心掛けて下さい。
〇 歩行者は複数車線や横断歩道以外の横断は控え、夜間は夜光反射材を着用しましょう。
~「ゆずる・とまる・まもる」~
※ 送信した交通事故の原因を示すものではありません。
–
このメールに返信いただいても、返信内容の確認および返信はできません。
宛に空メールを送信して、マイページにて変更、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク