安心安全Web

佐渡市メール配信

【市内で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(9月4日)、佐渡保健所管内で112人(うち滞在1人)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと新潟県から連絡を受けました。

現在、この方々の濃厚接触者や行動履歴について、県が調査をしています。

佐渡市では新規感染者が高止まりの状況となっております。
お酒を伴う飲食・イベント後の慰労会などや、職場、家庭内で濃厚接触による感染が多く見られます。その原因として、長時間マスクを外すケースや長時間の滞在による換気が不十分なことなどが考えられます。
その対策として、お酒を伴う飲食の場では、少人数・短時間で、会話の際のマスクの着用、大声を出さない、換気の徹底など、十分注意してください。

また、感染リスクの高い行動を取った場合や、濃厚接触者になった場合は家庭内でマスクの着用や換気の徹底など、特に高齢者やお子さんがいる家庭では感染防止対策の徹底をお願いします。

また、職場内では、マスクの着用や手指の消毒、特に換気の徹底をお願いします。

改めまして、市民の皆さまには、一人一人の基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

新型コロナウイルスはどなたでも感染する恐れがあります。誹謗中傷につながるようなことが無いよう、お互いに思いやりをもった行動をお願いします。

市民生活部健康医療対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク