安心安全Web

安心メール・キャッチくん

ニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生
●発生日
令和4年6月中旬から7月23日(土)までの間
●発生場所
長崎市内(長崎警察署管内)
●状況
長崎市内の高齢者宅に「ノムラホームズ」、「楽天ライフ」の社員を名乗る男から電話があり、「建設中の老人ホームに入居する権利があります。」「権利がない人に権利を譲って欲しい。」などと言われ権利の譲渡に承諾したところ、「弁護士」、「消費者庁の職員」を名乗る男から「あなたは名義貸しをしましたね。あなたがしたことは犯罪です。」「消費者庁が、あなたの口座を凍結します。口座のお金を安全なところに移した方が良い。」などとウソの話をされ、犯人の口座に現金135万円を振り込んだほか、宅配便で現金360万円を犯人が指定した場所に送り、合計495万円をだまし取られる被害が発生しました。

【注意事項】
・電話やメールでお金の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう。
・自宅に防犯機能付電話機を設置したり、留守番電話機能を活用したりするなど、犯人からの電話を遮断するようにしましょう。
・ニセ電話詐欺は県下全域で発生するおそれがありますので、全エリアに配信しています。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク