安心安全Web

佐渡市メール配信

市長から新型コロナウイルス感染症に関する市民の皆さまへのお願い
佐渡市内の新型コロナウイルス新規感染者は連日多く確認され高止まりとなっており、特に、お酒を伴う飲食や家庭内、職場、保育園、福祉施設などで感染が拡がるケースが多く、その理由としてマスクを外すケースや、狭い空間で換気等十分な空気の入れ替えができていないことや、大声で話す事が多いことなどが考えられます。
対策としてマスクの着用と換気、手指消毒が重要です。特に換気については、部屋のドアを開けて、扇風機などを窓の外に向けて設置することが効果的です。
8月26日から小中学校もはじまりました。改めて職場内や家庭内での感染防止対策を再確認し、より一層のコロナの感染予防の徹底をお願いします。
また、風邪に似た症状がある場合は、出勤、登校、登園を控え、症状が軽い場合は、新潟県のホームページから申請できる、県の抗原定性検査キット配布事業を活用くださるようお願いします。
ワクチンの3回目接種を終えてない方は、接種を是非ご検討ください。また、60歳以上の方は4回目接種の接種券が届きましたら早めの接種をお願いします。
改めまして、場面に応じたマスクの着用、十分な換気、人と人との距離の確保など、一人一人の基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

詳しくは、佐渡市ホームページをご覧ください。

防災課防災安全係

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク