特殊詐欺予兆電話の発生
自治体職員や民生委員をかたる不審電話の連続発生
?発生場所
県内全域
?発生日時
令和4年8月26日(金)
?内容
県内全域で、自治体職員を名乗る者から「還付金がある。」などと言われ、口座情報を尋ねられたり、民生委員を名乗る者から世帯状況などの個人情報を尋ねられたりする不審電話が連続発生しています。
相手がどのような職業・立場を名乗っても、個人情報を尋ねられたり、お金の話が出た場合は一旦電話を切り、当該機関に事実関係を確認したり、最寄りの警察に相談しましょう。
【警察からのお願い】
1.自治体職員や金融機関職員が電話で口座番号や暗証番号等を尋ねることはありません。
2.番号非通知などの不審電話に出ないために、留守番電話やナンバーディスプレイの機能を活用して、相手を確認してから電話に出ましょう。
スポンサーリンク