ニセ電話詐欺 手口紹介 Part5(架空料金請求詐欺)
担当部署:可児警察署
架空料金請求詐欺とは、インターネットや郵便を利用して、未払いの料金があるなどと架空の事実を口実に金銭をだまし取る手口です。
短い期限を設け「支払わなければ裁判になる」などと不安をあおってお金などを請求するものです。
【防犯情報】
〇身に覚えのない料金の請求は、詐欺を疑う
〇電話番号、内容などをインターネットで調べて、詐欺かどうか確認
〇「レターパックでお金を送って」「コンビニで電子マネーを買って、その番号を教えて」は詐欺
スポンサーリンク