安心安全Web

防災こおりやま

防災こおりやまからのお知らせ<2016/02/05 17:28>
防災こおりやまより、火災が多発しています。をお知らせします。

不審火による枯草火災や配線記具による火災が相次いで発生しました。
みんなで火災予防に努めましょう。

■放火防止の4つの対策
○家の周りに燃えやすいものを置かない。
○物置、車庫に鍵をかける。
○街灯を点けて、周囲を明るくする。
○死角となりやすい箇所を中心に、家の周囲を見回る。

また、この季節、空気が乾燥しますので、
野焼きや山火事にも注意してください。

■山火事予防のポイント
○枯れ草等のある場所でたき火をしない。
○火気使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火する。
○強風及び乾燥時には、たき火や野焼きをしない。
○タバコの投げ捨てをしない。
○火遊びはしない。

■配線器具等の注意点
○コードを束ねて使用しない。
○コードを自分で修理したり、継ぎ足したりしない。
○コードを重い物などで踏みつけない。
○定格容量を超えて使用しない。
○電源プラグをコンセントにきちんと差し込む。
○電源プラグやコンセントにほこりや水が着いたたまにしない。
○コードを曲げたり引っ張ったりしない。

■石油ストーブの注意点
○石油ストーブの周囲や上に可燃物(洗濯物)を置かない。
○スプレー缶、カセットボンベを近くに置かない。
○こまめに手入れや点検を行う。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク