安心安全Web

みこぴー安全メール

特殊詐欺警戒警報の発令!
7月以降、県内全域で、携帯電話のショートメッセージに
〇大手電話会社などを騙り、未納料金があるといって電子マネーやATMで振込をさせる
〇「大金を受け取ってください。」といったメールを送りつけ、受取手数料と称した代金を電子マネー等で支払わせる
【架空料金請求詐欺】が多発しています。

今後も、同種被害の発生が懸念されることから、本日、『特殊詐欺警戒警報』を発令しました。
発令期間は、8月2日(火)から8月8日(月)までの1週間です。
警察では、警戒警報発令中、県民の皆様が特殊詐欺被害に遭わないよう警戒活動を強化します。

〇架空料金請求詐欺は高齢者だけでなく、若い世代の方の被害も多い特殊詐欺です。
〇ショートメッセージは、相手の電話番号さえ分かれば誰でも送信できます。
〇ショートメッセージでの料金請求や当選通知は詐欺なので、1人で考えることなく、家族や警察に相談しましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク