【消費者被害注意情報】利用料金についてのお知らせ?これは詐欺メールだ!
島根県警から情報提供がありました。
最近、大手通信事業者をかたって、携帯電話のショートメッセージサービス(携帯電話番号に直接送るメール)に
「ご利用料金についてお話ししたいことがあります。
本日中に050-××××こちら迄ご連絡ください。」
とのメッセージが届き、記載された電話番号に電話をかけると
○アプリの登録料金が未納です
○利用料金の未納があります
等の【架空料金請求詐欺】の相談が寄せられています。
○【ショートメッセージサービスでの料金請求】は詐欺です!
○ショートメッセージに記載されたURLには触らないで!
○電話で【電子マネー】や【振り込み】を要求されたら【詐欺】を疑って!
○ATMで通話しながら操作すると、騙されても気づけません!
○ストップ!ATM付近での携帯電話
○お金を払う話が出れば、お金を払う前に家族や最寄りの警察又は【警察相談電話#9110】に相談しましょう!
【情報提供元:松江市消費・生活相談室 電話55-5148】
スポンサーリンク