新型コロナウイルス感染者の発生状況について
令和4年7月26日、午後5時現在の新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。
1.市内の状況について
伊東市内における新規感染者数は94人、累計感染者数は3,296人です。
内訳は以下のとおりです。
〇年代:10歳未満4人、10歳代19人、20歳代12人、30歳代14人、40歳代16人、50歳代9人、60歳代6人、70歳代13人、90歳代1人
————————-
〇現在市内では、新規感染者が急増しておりますが、そのほとんどが軽症者であるため、自宅療養される方が増加しております。市のホームページでは、自宅療養者の方に対し、県が作成したガイドブックを記載しておりますので、ご覧ください。
〇7月22日より、濃厚接触者の自宅待機期間が原則7日間から5日間に変更となりました。また、業種を問わず、2日目及び3日目の2回の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性が確認できた場合は、3日目の陰性確認後から待機解除できることとなりました。自宅待機者の増加により、慢性的な人手不足にお困りの事業者の方は、ぜひ参考にしてください。
2.クラスターの発生について
伊東市内の高齢者施設において、37人の感染者集団(クラスター)の発生が確認されました。
3.県内の状況について
○静岡県内における新規感染者数は6,052人、累計感染者数は236,012人です。
○感染者集団(クラスター)の発生は2件です。
4.病床占有率について(7月26日正午現在県公表)
【県東部】病床占有率57.5%(入院者数119人/確保病床数207床)
【県全体】病床占有率70.9%(入院者数482人/確保病床数680床)
濃厚接触者に対しては、最終接触後5日間の自宅待機要請と健康観察を行います。
この情報は、静岡県が感染症予防・感染拡大防止の啓発目的のため発表した情報を基に、配信しております。
市民の皆様の一人一人の行動が、感染の拡大を防ぐことにつながります。引き続き、感染予防に努めていただきますようお願いします。
————————-
伊東市 危機管理部
危機対策課