警察官をかたった不審電話にご注意(やまとPSメール)
大和市から不審電話についてお知らせします。
本日、大和市内にサギの犯人と思われる者から、警察官をかたって「あなたの息子が痴漢で捕まった。」などといった内容の電話が多数かかってきています。
このような電話が来たらサギを疑ってください。
【もし、電話がかかってきたら・・・】
電話がかかってきて動揺しない人はいません。まず、落ち着くことが大切です。慌てずに冷静に対応しましょう。
相手は、高校や大学等の卒業名簿等を元に電話をかけてきます。自分からは、家族の情報を言わずに、相手から詳しく言わせることを心がけましょう。
警察が示談の仲介をすることは絶対にありません。
また、弁護士や保険会社が事故直後に示談金の振込みを勧めることもありません。事件や事故が事実かどうかを、必ず確認しましょう。(電話を一旦切ってから、事実かどうかを確認すること。確認できない段階ではお金は振り込まないこと。)
不審な電話がかかってきたら大和警察署、大和市役所市民相談課振り込め詐欺相談窓口((ナクナレ))に連絡・情報提供してください。
ご家族にご高齢の方がいる場合には、特に声かけなどの注意喚起をお願いします。
この情報を知ることが難しいご家族や知人の方にもお伝えください。
【詐欺対策】
・自宅の電話を常に留守番電話に設定する。
・固定電話や携帯電話に詐欺対策機能がある場合は、機能をオンにする。
・大和市では市内在住の70歳以上の方に詐欺対策電話機等の購入費を補助しています。
詳しい条件等については下記ホームページをご覧いただくか、生活あんしん課までお問合せください。
【担当:大和市役所生活あんしん課】
スポンサーリンク