安心安全Web

ひょうご防災ネット

厚生労働省をかたる特殊詐欺の予兆電話の発生(6月13日・三田
6月13日(月)午後3時頃、三田市内において、厚生労働省職員をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
高齢者宅に電話をかけ、「5月31日締め切りの医療費の還付金の手続きがされていない。」「還付金を通帳に振り込む手続きをする。」「今から銀行員を向かわせるので通帳とキャッシュカードを用意しておいて下さい。」などと言ったものです。

兵庫県警察では、「アポ電(デン)にデンわ!無視(ムシ)するで運動(略称でんでんむし運動)」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュース(でんでんむし運動)で確認↓】

【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

【お願い】
ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう「ひょうご防犯ネット」への登録を呼びかけてください。
「ひょうご防犯ネット」の登録方法等のリンクは以下のとおりですので、このメールを転送していただければ、簡単に登録することができます。
<登録方法はコチラ>

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク