労働やまがた 6月号
Information of Labor Administration YAMAGATA Prefecture Office
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
労働やまがた No.687 2022.6.1発行
【山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課】
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
◆◇◆◇┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃★┃C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃★┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻◆◇◆◇
◇お知らせ◇
┣『女性にやさしい職場環境づくり』の事例をご紹介します
┣職場環境改善アドバイザーを無料派遣いたします!
┣令和4年度山形県労働学院のご案内
┣電子申請で業務改善!~労働保険の手続は電子申請で~
┣「改正育児・介護休業法等オンライン説明会」及び
┃ 「改正育児・介護休業法個別相談会」を開催します!
┣「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を展開中です
┣全国安全週間を実施します
┃ 「スローガン ~安全は 急がず焦らず怠らず~」
┣若者を考えるつどい2022「働くってなんだろう」エッセイ募集
┣山形県働き盛り世代の健康UPサポート事業費補助金【事業者向け】
┣就職氷河期世代の求職者を対象に技能検定受検手数料を補助します!
┣「ふるさと奨学ローン」及び「利子補給制度」のご案内
┣障がい者雇用促進セミナーを開催します!
┣若者就職支援センターをご利用ください!
┣地域若者サポートステーションをご利用ください!
┣「山形県就職情報サイト」新規掲載企業を募集します!
┣結婚するお二人を応援します!(結婚お祝い品の贈呈)
┣男女共同参画週間(6月23日~29日)のお知らせ
┃ キャッチフレーズ~「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ~
┣男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ
┣「職場とパパのための男性育休のススメ!」発行のお知らせ
┣ジョブコーチ支援を活用ください~障がい者の職場定着に向けて~
┣「労働悩みごと相談会」を開催します!
┗財形で社員の福利厚生を見直しませんか
◇労働相談◇
┗新社会人からの疑問。「試用期間」について
◆編集後記◆
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ WEB労働やまがたTOPページはこちら→ ┃
┃ □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
お知らせ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
○●『女性にやさしい職場環境づくり』の事例をご紹介します○●
~女性にやさしい職場環境のススメ~
◇県内事業所の取組み
「お互い様」のやさしい精神が生きている会社です。
☆有限会社柏倉工業所(山形市) 代表取締役 柏倉 広治 氏
【詳しくはこちら】
○●職場環境改善アドバイザーを無料派遣いたします!○●
山形県では、職場環境の改善、労働者の処遇改善に取り組まれている事業者さま
に、「職場環境改善アドバイザー」を派遣する事業を実施いたします。
労働・社会保険専門の社会保険労務士がアドバイザーとして事業所を訪問し、
「働き方」に関わる様々な課題、問題などの解決に向けた助言や情報提供などを
行います。
【詳しくはこちら】→
○●令和4年度山形県労働学院のご案内○●
労働基準法をはじめとした労働法を体系的に学習できる講座です。
企業及び労働者の方々が、昨今の労働法制度の改正などによる労働環境の変化
に対応できるようにすることを目的としています。どうぞご活用ください。
【詳しくはこちら】→
○●電子申請で業務改善!~労働保険の手続は電子申請で~○●
労働保険の手続は、電子申請が絶対お勧め!!
24時間いつでも・どこででも手続きできます。
年度更新期間→今年は7月11日まで。労働局内(労働保険徴収室)に電子申請
体験コーナーを設けていますので、体験してみてください。
【詳しくはこちら】→
労働保険手続についてはこちら
厚生労働省HP 電子申請の利用手続についてはこちら
○●「改正育児・介護休業法等オンライン説明会」及び
「改正育児・介護休業法個別相談会」を開催します!○●
育児・介護休業法が改正され、令和4年4月1日から順次施行されています。
山形労働局では、法に沿った対応を進めていただくため、育児・介護休業法の
改正内容についてのオンライン説明会と、企業を対象とした改正法の内容を
始めとする育児休業制度等に関する個別相談会を開催いたします。
【詳しくはこちら】→
○●「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を展開中です○●
山形労働局では、職場における熱中症予防対策の一層の推進を図るため、
「令和4年STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を展開しています。
今夏も厳しい暑さになることが予想されます。特に気温や湿度の高い作業環境等
においては、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じつつ、熱中症予防対策
をより一層推進する必要があります。
(実施期間5月~9月、準備期間4月、重点取組期間7月)
【詳しくはこちら】→
職場における熱中症予防情報(熱中症ポータルサイト)
山形労働局ホームページ
○●全国安全週間を実施します
「スローガン ~安全は 急がず焦らず怠らず~」○●
今年で95回目となる「全国安全週間」は、昭和3年に初めて実施されて以来、
「人命尊重」という基本理念の下、産業界での自主的な労働災害防止活動の推進
と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的として
います。
期 間 令和4年7月1日(金)から 7日(木)
準備期間 令和4年6月1日(水)から30日(木)
県下一斉安全パトロール 令和4年7月4日(月)実施予定
【詳しくはこちら】→
○●若者を考えるつどい2022「働くってなんだろう」エッセイ募集〇●
これからの時代を担う働く若者の皆さんにスポットライトを当てたエッセイを
募集します。日頃の苦労のなかに見出したささやかな発見や将来の夢をお寄せ
ください。(応募締切:6月30日必着)
≪テーマ≫
若者の部 15歳以上35歳以下 「仕事へのチャレンジ、気づき、提言」
一般の部 36歳以上 「21世紀の働く若者に贈るエール」
【詳しくはこちら】→
○●山形県働き盛り世代の健康UPサポート事業費補助金【事業者向け】○●
新型コロナウイルス感染症の影響により運動する機会が減少する中で、働き盛り
世代の歩く習慣の定着を図るため、事業者が、「健康経営」の一環として従業員
の健康の保持・増進のために、ウォーキングを促す取組みや健康づくりの取組み
を行う場合に補助金を交付します。
※「健康経営」は(特非)健康経営研究会の登録商標です。
【詳しくはこちら】→
○●就職氷河期世代の求職者を対象に技能検定受検手数料を補助します!○●
県では、就職氷河期世代の技能向上及び就職促進のため、就職氷河期世代の
求職者が技能検定を受検する場合に受検手数料を補助します。
【詳しくはこちら】→
○●「ふるさと奨学ローン」及び「利子補給制度」のご案内○●
お子様の在学期間中は、授業料や仕送りなどで、家計における教育費の負担が
重くなります。
東北労働金庫山形県本部では、地元を大切に考えた教育資金を用途とした
「ふるさと奨学ローン」をご用意しております。
昨年から「カードローン型」の取り扱いも始まっております。
このローンを利用して、お子様が卒業後に県内に就職・就業した場合は、
それ以降の利子に、元金300万円を限度として年2.0%の利子相当分が、
(公財)山形県勤労者育成教育基金協会より補給されます。
【詳しくはこちら】→
○●障がい者雇用促進セミナーを開催します!○●
県内企業の障がい者雇用についての理解を深め、雇用拡大や雇用環境の改善を
後押しするため、雇用制度等の講演をオンラインで開催し(6月)、障がい者
雇用に積極的に取り組む事業所等の見学会を実施します(村山会場7月、庄内
会場9月)。障がい者の雇用をお考えの企業は、ぜひオンラインセミナーと
見学会に併せて御参加ください。
【詳しくはこちら】→
○●若者就職支援センターをご利用ください!○●
職業選択から就職面接までの就職活動全般の不安や、仕事上の悩み、転職に
ついて親身になってアドバイスします。利用料は無料です。
【詳しくはこちら】→
○●地域若者サポートステーションをご利用ください!○●
働くことについて様々な悩みを抱えている若者の皆さんの職業的自立を図る
ため、キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談や自立に向けた様々な
プログラムの実施などの総合的な支援を行っている地域の窓口です。
相談は無料ですので、ぜひご利用ください。
【詳しくはこちら】→
○●「山形県就職情報サイト」新規掲載企業を募集します!○●
県内企業の情報を提供し、県内企業の認知度向上と、県内企業への就職促進を
図ることを目的として開設しているWebサイトに掲載する企業を募集します。
【詳しくはこちら】→
○●結婚するお二人を応援します!(結婚お祝い品の贈呈)○●
山形県は、新型コロナの感染が続き、心配や不安がある中で御結婚される
お二人を祝福し、応援するため、県内にお住まいで令和4年3月26日から
令和5年3月20日までにご結婚されたお二人にお祝いの品を贈呈しています。
申込期限がありますので、お早めにお申し込みください。
【詳しくはこちら】→
○●男女共同参画週間(6月23日~29日)のお知らせ
キャッチフレーズ~「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ~○●
男性と女性がそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現
するためには、みなさん一人ひとりの取組みが必要です。この機会に家庭や職場
で、男女のパートナーシップについて振り返って考えてみませんか。
県では、県庁1階ロビーで6月16日から、山形県男女共同参画センター「チェ
リア」で6月23日から男女共同参画に関するパネル展示を行う予定です。
ぜひご覧ください。
【詳しくはこちら】→
○●男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ○●
県では、男女共同参画の推進のため、地域において普及・啓発活動をしていた
だく「男女共同参画推進員」を委嘱しています。
「男女共同参画推進員」による出前講座を活用して、男女共同参画に関する
理解を深めてみませんか?
【詳しくはこちら】→
〇●「職場とパパのための男性育休のススメ!」発行のお知らせ○●
今話題の男性育休。男性の家事・育児への参画を進め、家族はもちろん会社や
社会にとってもメリットがあると言われています。
この度、県内企業の担当者&取得者の声や育休Q&Aを掲載した「男性育休の
ススメ!」を発行しましたので、是非ご覧ください。
【詳しくはこちら】→
○●ジョブコーチ支援を活用ください~障がい者の職場定着に向けて~○●
障がいのある方が働く企業に一定期間ジョブコーチが訪問し、職場定着を目指
してご本人と企業の双方に支援を行うサービスです。障がいのある方が職場で
能力を発揮できるよう、職場の方々には障がいの特性や支援方法等を理解できる
よう、個別支援を実施します。
採用時の雇用関係構築に向けて、職場適応上の課題の改善に向けて等、幅広い
タイミングで利用可能です。支援利用者の職場定着率86%の実績があります。是非活用ください。
【詳しくはこちら】→
○●「労働悩みごと相談会」を開催します!○●
労働委員会は、労使間のトラブル解決に向けてお手伝いをする行政機関です。
解雇や賃金未払いなどの労使間のトラブルでお悩みの方のために、労働悩みごと
相談会を開催します(相談無料・秘密厳守)。
労働問題に詳しい労働委員会委員が、親身にアドバイスします。
【詳しくはこちら】→
○●財形で社員の福利厚生を見直しませんか○●
社員の豊かで安定した暮らしを守るために、会社が支援できる福利厚生制度の
資産形成として、無理なく貯蓄できる国の制度である「財形貯蓄制度」の導入
をお勧めします。
「財形持家転貸融資制度」(リフォームも可)を利用すると、18歳以下の
お子様(胎児を含む)を扶養されている方、中小企業にお勤めの方は特例適用
で通常金利(0.75%(令和4年4月1日現在))から0.2%引下げ
0.55%で公的住宅融資が受けられます。
【詳しくはこちら】→
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
労働相談
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
新規学卒で、正社員雇用契約で入社しましたが、3か月の試用期間があり
ました。 まだ試用期間中で、毎日一生懸命職務に取り組んでいますが、
失敗することもあり先輩からも「そんなことでは、本採用契約は無理じゃ
ないか」と言われ、不安で悩んでいます。
そもそも試用期間ってどういうものですか?
【詳しくはこちら】→
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
編集後記
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
今日から衣替え、夏服での通学風景は清々しく、これから梅雨のジメジメ
した空気すら吹き飛ばしてくれそうです。
雨上がりには自然の生命力も強く感じられ、虹が見られれば嬉しくなって、
気分までも晴れてきます。どんよりした天気でも、晴れた先への期待感に
胸を膨らませつつ、夏へ向かっていきましょう。
雨の日は気圧の変化があり体調も崩しやすくなります。
風邪など召されませぬようどうぞご自愛ください。
【O】
+++====================================================================+++
このメールマガジンの配信停止はこちら↓
┏━━━┓+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+
┃\_/┃ご意見・ご感想、取り上げて欲しいテーマ等お待ちしております!
┗━━━┛編集部までご連絡ください。
+++====================================================================+++
┏ メールマガジン「労働やまがた」No.687
┏┏ 発行:山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課
┏┏┏ TEL: FAX:
┏┏┏┏ ※このメールマガジンは等幅フォントで見ることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★