安心安全Web

あきる野市メール配信サービス

新型コロナウイルス感染症の患者の発生について
5月27日に東京都が発表した情報で、あきる野市内において新型コロナウイルス感染症の患者6人(10代未満1人、10代2人、20代1人、30代1人、40代1人)の発生が確認されました。5月27日時点で市内の累計患者数は5530人となりました。また、すでに退院等された方は5415人です。

市では、同居家族全員陽性者・濃厚接触者などで同居家族等による支援を受けられない自宅療養者への支援を実施しています。5月26日は、1件の申込みがあり、食料は3人分提供し、パルスオキシメーターの貸出しはありませんでした。

感染者やご家族、濃厚接触者に対する必要な対応は、西多摩保健所等が行っています。
マスクの着用、手指消毒、3密回避など感染防止対策の徹底をお願いします。

【発熱などの症状がある方の相談窓口】
(1)かかりつけ医がいる方
日ごろ受診されている医療機関に電話でご相談ください。
(2)かかりつけ医がいない方
○東京都発熱相談センター(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
※看護師・保健師が対応
・(対応時間24時間)
・(対応時間24時間)

○東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
※一般オペレーター対応
・(対応時間24時間)

【新型コロナウイルス感染症を不安に思う方、感染予防法を知りたい方の相談窓口】
・9~22時(土日祝含む)
新型コロナコールセンター(0570-550571)

【自宅療養者の方に対する支援相談窓口】
○自宅療養サポートセンター「うちさぽ東京」(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
・(対応時間24時間)
自宅療養中で体調に不安がある方、食料品やパルスオキシメーターの配布を希望する方、医療面・健康面以外での一般的な相談がある方等

○あきる野市健康課予防推進係(土曜日・日曜日・祝日含む毎日)
・(対応時間 午前8時30分から午後5時15分まで)
自宅療養中で食料品やパルスオキシメーターの配布を希望する方

あきる野市新型コロナウイルス感染症対策本部事務局 健康課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク