安心安全Web

北区区民情報メール

今月の安全・安心情報(特殊詐欺被害防止のために)
晴天と曇天が繰り返しの空模様ですが、体調管理にはお気をつけください。
区内には、曜日にかかわらずほぼ毎日、特殊詐欺犯人から嘘の電話がかかってきており、本年は既に41件の被害が発生しております。(17日現在手集計)
ここで、特殊詐欺被害防止に大事な2点をご紹介します。

【1.電話機の対策】
特殊詐欺被害のほとんどは、言葉巧みな犯人からの電話に出てしまったことから始まります。
相手は複数名で、各人がその職業の人物になりすまし機会を狙っています。
つまり、犯人からの電話に出なければ被害に遭うことはありませんので、犯人と話す機会を作らないように電話機の対策をしましょう。
○電話機を、迷惑電話防止機能付きの機種に変える。
○電話機は常に留守番設定にし、聞き覚えのあるメッセージにのみかけ直す。
○自動通話録音機を活用する。(65歳以上の方が住まわれている世帯に、区役所・警察署で無料で貸し出しており、悪質電話セールスの撃退にも効果が期待できます)

【2.まずは一呼吸を置く】
「私は大丈夫」と思っている方がほとんどだと思います。
被害に遭われた方も皆さん同じ気持ちだったのですが、現実は、犯人のペースに引き込まれ慌ててしまった模様です。
お金を求めたり、キャッシュカードの交換を促す電話を受けてしまった場合、ご自身だけで判断することなく、必ず最寄りの警察署や家族に相談をしてください。
見知らぬ誰かの電話を鵜呑みにせず、一呼吸置くことで、大事な財産を守りましょう。

本メール(LINE)の登録をされている方のほとんどは、子供さん・お孫さん世代であろうかと思います。
家族が悔しく悲しい思いをしないためにも、お父さん・お母さん・おじいさん・おばあさんにも、ぜひお伝え願います。

東京都北区生活安全担当課
———————————–
毎月20日は「北区安全・安心の日」!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク